愚者のパン

北海道産小麦と酵母と娘 愚者の気まぐれ自由なパン作り

●愚者のレーズン種の使い方

少し前に紹介した
愚者のレーズン種の作り方


今度はパンを作る時の
愚者のレーズン種の使い方を
いくつか書いてみます。


1. 仕込み水として使用する


パンにレーズンの香りや香ばしい
味と焼き色をプラスしたい時に

仕込み水の一部(〜30%程度)を
レーズン液種にして使用

液種のままで使うと発酵力が弱く時間も
かかるので
愚者の場合は微量のイーストや老麺、
ルヴァンリキッドを併用する事が多いです。


液種だけでじっくり時間をかけて
発酵させるレシピもあります

仕込み水の全量をレーズン液種に
置き換えても良いのですが、

作るパンによってはクドく感じる事も
あるので、水と合わせて使う位が
程良い気がしてます

ただ白ワインレーズンの食パンを
焼く時だけは、液種を多めに(〜70%)
配合する事もあります

白ワインのような香りと
レーズンの甘い香りが美味しい
贅沢な食パン

赤ワインで仕込むパン・オ・ヴァン
のように仕込み水を赤ワインに
して焼くパンみたいな感じですね

パン・オ・ヴァン


2. 発酵種にして本捏ねで混ぜる


発酵種にして使用すると
あらかじめ発酵させている為、
発酵力もアップして味も香りも良くなる

作るパンに合わせて、
材料の粉の一部とレーズン液を
合わせて発酵種をあらかじめ作り、
本捏ねで合わせる

●ポーリッシュ種・・やわらかい種

→粉の10〜30%程度

カンパーニュやロデブなどの
ハード系のリーンなパン

●中種・・かたい種

→粉の60〜70%程度

食パンやバターロールなどの
ソフト系なパンの時に


3. 液種から元種にして使用


イーストを使わず、レーズン種のみで
パンを焼きたい時に


作るパンに合わせて、その都度、
発酵種を仕込むのではなく、

レーズン種で発酵力のある元種をあらかじめ
仕込んでおいて冷蔵庫で保管
(2日以内に使用)

また、この元種は継いでいけば
どんどん発酵力も安定して、
冷蔵庫で保管しておけば

イーストが無くても、
生地作りに20〜30%程度、混ぜ込む事で
気軽にいつでもボリュームのあるパンを
焼く事が出来ます



元種の作り方は色々あると思いますが、
愚者の作り方は次回、書きます


レーズン種は
私が使っている印象としては。。

使い方によっては、

クドいパンにもなるし、


ほのかに白ワインのような香りのパン、

香ばしい色や香りを出す事もできる


様々な使い方があるので今は
継ぎ続けて常備している酵母種です


レーズン種を起こしている最中は
ふつふつと気泡が現れ始めて、
沈んでいたレーズンが瓶の中で踊り出す

この様子に愚者は毎回、
キュンとしています(^^;


この下に溜まった白い
沈殿物がパンの発酵に必要なもの

何度も継いでますが、
毎回、感動してしまうんですよね。。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


ランキングに参加しています
ポチりと応援よろしくお願いします(〃ω〃)

インスタグラムもパンだらけです(〃ω〃)

Instagram

パン好きさんお待ちしてます🍞 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村 絶賛参加中です🥐こちらもよろしくお願いします🍞

レシピブログに参加中♪